

新年になりました
年末年始何をしてたかというと、天気に恵まれたので弘道と毎日山歩きしていました。 私は気に入っていたんですが、今日になって「明日は行かない」と、弘道が宣言したので、これで終わりです。まあ、もうすぐ仕事始めですし。 かかとが地面に着かない弘道にとって、坂道はキツかったかな。山歩...
年賀状
だいぶん悩みましたが、結局、年賀状を出しました。 私個人は、今年、母が亡くなったので、喪中ハガキを出したのですが、 「八起会」としては、やはり出した方がいいかなぁ…と思い、少しだけ年賀状を買ってきました。 「八起会」は法人ではなく、任意団体なので、住所を書くときも「八起会」...
先には進まぬが、基礎固めの一日
コンベンションセンターのHさんからメールをいただいたので、お返事したり、いただいたメールの内容を役員メンバーで共有したりする作業で1日が終わりました。 書類ができたというものではありませんが、下見のことや予算案のことなど、大事なものの基礎固めの一歩ができたといったところでし...
連絡
コンベンションセンターのHさんにメールを送りました。お返事は明日以降になると思いますが、近いうちに打合せをしたい旨をお伝えしました。また、2月にコンベンションセンター内を見学させてほしいことも、お伝えしました。 また、次次回開催地高知県の親の会の代表の方とも連絡を取りました...


助成金
NHKの赤い羽根共同募金会の配分交付式に行ってきました。珍しく、インタビューを受けました。恥ずかしいですね。 ですが、岡山八起会のために頑張ってきました。 テレビに映りました。


私がこれからすること
訓練会のあと、大会に向けて少し話し合いを持ちました。 私(親の会の会長)としてこれからすることは、 🔵各種関係者と連絡を取ること 🔵パンフレットの広告に必要な書類を揃えること(予算案の叩き台も) 🔵当日を含め、役員の大まかな配置を決定すること...


明日は月例訓練会
日頃から少しずつ用意していましたが、月例訓練会が明日になったので、必要な物を買い揃え、広報誌のコピーや冊子づくりの準備をします。


岡山アピール
岡山アピールをした時に使った陣羽織と法被です。クリーニングから戻ってきたので、これから、返却に行きます。借りるのにお金はかかりませんが、クリーニング代は必要です。でも、得した気分です。


広報誌
毎年、この時期に広報誌を発行します。さきほど、やっと出来上がりました。12月の月例訓練会、その他に配布します。


来年もイルミネーション⁈
岡山駅前のイルミネーション。来年12月もあるはず。